まちなかの未来のすがたを創る“一宮まちなか未来会議”を設立しました
ページID 1050299 更新日 2022年11月8日 印刷
まちなかで実現したい未来のすがたを創るため、ビジョンや仕組みを考えていく“一宮まちなか未来会議”を設立しました。
本会議は、地元商店街、地元企業やまちづくりの推進活動を行う団体、都市再生推進法人が発起人となり、行政と先進的実践者であるアドバイザーが参画する協議組織で、まちなかにおける様々な活動を行います。
本会議の設立にあたり、総会及び今後の活動内容や他都市の事例紹介を行う講演会を開催しました。
主な目的と活動内容
・まちなかの将来像をつくる未来ビジョンの策定及び策定に資する活動
・まちなかの課題解決のための実践的活動
・会員間の情報共有や交流、連携支援
《「一宮まちなか未来会議」の概念図 》
《 プラットフォームの構成 》
[まちなかの人] まちなかで生活している人
[遊び・たのしむ人] まちなかで楽しく活動する人
[まちのコーディネーター] まちなかで生活する人や活動する人を調整する人
[行 政] まちなかの生活や活動などに対して支援する人
これらの4者が まちなかの未来のすがたを創っていくために必要な未来のビジョンをつくるため、同じ目線で共に考え、同じ目標を掲げ、同じ未来に向かっていくことができるよう進めていきます。
設立発起人
・特定非営利活動法人 志民連いちのみや
・一宮市本町通三丁目商店街振興組合
・一宮市銀座通商店街振興組合
・真清田神社
・株式会社エコ建築考房
・株式会社のいり
・株式会社アイ・シー・シー
・FMいちのみや株式会社
・尾州のカレント
会員一覧
設立総会の開催 ※設立総会は終了しました
・日 時:令和4年6月27日(月曜日)午前10時00分~午前10時30分
・場 所:一宮市市民活動支援センター会議室(i-ビル3F)一宮市栄3丁目1−2
まちづくり講演会 ※講演会は終了しました
・日 時:令和4年6月27日(月曜日)午前10時40分~正午
・場 所:一宮市市民活動支援センター会議室(i-ビル3F)一宮市栄3丁目1−2
・講 師:岐阜大学社会システム経営学環 教授 出村 嘉史 氏
会員入会申込書・アンケートなど
一宮まちなか未来会議へ会員入会希望の方は、下記よりお申込みください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
都市計画課 まちなか事業グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-28-8981 ファクス:0586-73-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。