令和3年5月25日 定例市長記者会見
ページID 1040884 更新日 2022年1月14日 印刷
報告事項
・「国際芸術祭「あいち2022」一宮市で開催」について
・「令和3年度6月補正予算(案)に計上された主な事業」について
報告内容
国際芸術祭「あいち2022」一宮市で開催
国際芸術祭「あいち2022」が、愛知芸術文化センター、常滑市、名古屋市有松地区とともに一宮市を会場に開催されます。
開催概要
会期 2022(令和4)年7月30日(土曜日)~10月10日(月曜日・祝日)[73日間]
会場 愛知芸術文化センター、一宮市、常滑市、名古屋市有松地区
主催 国際芸術祭「あいち」組織委員会(愛知県)
国際芸術祭「あいち」について
2010年から3年ごとにこれまで4回開催してきた「あいちトリエンナーレ」の実績を継承し、愛知芸術文化センターを中心に、まちなか会場を含めて広域に展開する都市型芸術祭。現代美術を基軸とし、舞台芸術なども併せた複合的な展開を行い、幅広い分野を横断する、最先端の芸術を愛知県から発信する企画。
「あいち2022」は テーマを「STILL ALIVE 今、を生き抜くアートのちから」とし、芸術監督を愛知県出身の森美術館長・片岡真美氏が務められます。
一宮市の役割、目的
組織委員会とともにアーティストが制作・展示する会場を選定し、幅広い世代の方々に現代美術を楽しんでいただくとともに、繊維産業や歴史、伝統文化など当市の魅力を再発見していただきたいと思います。
これまでの芸術祭における一宮市の実績
◯あいちトリエンナーレ2016 モバイルトリエンナーレ「旅する展覧会」
会 期:2016(平成28)年9月16日~19日(4日間)
会 場:一宮市博物館
来場者数:1,451人
〇平成29年度あいちトリエンナーレ地域展開事業~あいちアートプログラム~ 現代美術展「織り目の在りか 現代美術 in 一宮」
会 期:2018(平成30)年1月20日~2月12日(24日間)
会 場:オリナス一宮、墨会館、旧林家住宅、一宮市役所本庁舎、i-ビル
来場者数:39,350人
一宮市での芸術祭本展の開催は、「あいち2022」が初となります。
今後の予定
市内で会場となる施設等については、現在選定が進められています。
※愛知県政記者クラブ、一宮日刊記者会、常滑記者クラブ、中部芸術文化記者クラブ同時発表
問い合わせ先
一宮市活力創造部博物館管理課 電話:0586-46-3215
「令和3年度6月補正予算(案)に計上された主な事業」について
予算規模
一般会計補正予算額 9億8,754万5,000円(前年比プラス715,527千円)
一般会計補正後予算額 1,218億2,608万2,000円(前年同期比増減マイナス22.8%)
全会計補正予算額 9億9,206万6,000円(前年比プラス704,485千円)
全会計補正後予算額 2,460億6,549万3,000円(前年同期比増減マイナス12.5%)
1.新型コロナウイルス感染症対策関連事業
【創】:新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 【国】【県】:それぞれ国・県の補助金等 (新):新規事業 (改):事業内容、制度等の改正 (臨):臨時的な事業 ◎:投資的な事業
1 (臨)在宅避難用簡易トイレの配付 【創】 【危機管理課 2,530千円】
避難所での感染リスク回避のため、在宅避難を促すに当たり、在宅避難時に使用する簡易トイレを配布する。(1,000世帯)配布世帯にはモニターとして、アンケートを行う。(消耗品費2,530千円)
2 (臨)宅配ボックスの設置への補助 【創】事業費の増額 【危機管理課 3,400千円】
宅配便受取時の感染リスクを低減するため、住宅の宅配ボックス購入・設置(補助率1/2、上限5万円)に補助する事業について、補助予定件数を合計100件に増やす。(宅配ボックス設置補助金3,400千円)
3 (臨)高齢者施設等への職員への週1回のスクリーニング検査 【国1/2】 【保健予防課 159,351千円】
高齢者が新型コロナウイルスに感染すると重症化リスクが高いことから、高齢者施設等の職員へのスクリーニング検査を週1回実施する。(感染症検査委託料159,351千円)
4 (臨)ワクチン配送等業務の委託 【国】 【新型コロナワクチン接種推進室 161,059千円】
ワクチンの個別接種のため、各医療機関へワクチンを安全に配送する業務(保管・受注・仕分けを含む)を配送業者に委託する。(新型コロナウイルスワクチン配送等業務委託料161,059千円)
5 経済対策事業 【創】 【商工観光課】
・(臨)キャッシュレス決済ポイント還元事業委託料 【414,000千円】
消費喚起及び感染症拡大防止のため、キャッシュレス決済時に10%のポイントを還元(最大5,000円分)する事業を、令和3年度も行う。今回はキャッシュレス決済業者を3社に増やし、期間も合計2カ月に増やす。※1カ月分を2回に分けて実施予定(キャッシュレス決済ポイント還元事業委託料414,000千円)
・商工団体等事業補助金 事業費の増額 【5,000千円】
感染拡大の影響を受けた商工団体等を支援するため、積極的に地域の活気や賑わいを高めるイベントや、販売促進に寄与する事業を行う場合の補助金について補助率を引上げる。(商工団体等事業補助金5,000千円)
・(臨)経営力向上支援補助金 【2,500千円】
感染症拡大の状況下で、従業者のスキルアップのやめ研修等に参加させ、経営力や技術向上に取り組む市内の中小事業者等に対し、研修費用の一部を補助する。(経営力向上支援補助金2,500千円)
2.その他の事業
6 ◎高齢者安全運転支援装置の設置への補助 【県1/2】 【市民協働課 12,000千円】
65歳以上の高齢者が運転する自動車による交通事故を減少させるため、緊急的な対策として、自動車に後付けする急発進等抑制装置の設置費用に対して補助する事業を、県と協調して令和3年度も行う。(高齢者安全運転支援装置補助金12,000千円)
7 (臨)自転車ヘルメット購入への補助 【県1/2】 【市民協働課 1,300千円】
自転車用ヘルメットの着用促進と交通事故による被害の軽減のため、自転車事故による負傷者の割合が高い7歳以上18歳以下の児童生徒等と死者の割合が高い65歳以上の高齢者がヘルメットを購入した場合に、その費用の一部を県と協調して補助を行う。(自転車ヘルメット購入補助金1,300千円)
8 ◎アイプラザ一宮講堂の調光設備の更新 【指定管理課 56,560千円】
老朽化(S58年12月竣工)による故障を原因とした照明の不調を解消するため、調光設備の更新を行う。(アイプラザ一宮調光設備改修工事請負費56,560千円)
9 (臨)東京2020米国ホストタウン運営事業 【創、県】 【スポーツ課 34,186千円】
ホストタウンとして、東京2020パラリンピックに向けて、アメリカ合衆国女子シッティングバレーボール代表チームの事前キャンプ受入れ及び交流事業を行う。(東京2020米国ホストタウン運営補助金34,186千円)
問い合わせ先
一宮市財務部財政課 電話:0586-28-8960
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。