出生届のオンライン手続き
ページID 1066329 更新日 2025年5月23日 印刷
出生届のオンライン提出
2025年6月から、本籍地が一宮市でマイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルを利用して、出生届をオンラインで提出できるようになります。
開始日
2025年6月2日(月曜日)
お子様のマイナンバーカードを同時申請できます
出生届のオンライン提出と同時にお子様のマイナンバーカードの申請もオンラインで行うことができます。
必要なもの
・医師または助産師が作成した出生証明書
・マイナンバーカード(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書が有効なもの)
・マイナンバーカードの読み取りができるスマートフォンまたはパソコン・ICカードリーダー
オンライン提出できる期間
子が生まれた日を含めて14日以内(14日目が土・日・祝日の場合は、翌開庁日)
オンライン提出できる人
以下の条件を全て満たす方
- 届出人が生まれた子の父母のいずれかであること(両親が婚姻関係にない場合は、母であること)
- 生まれた子の父母双方が日本国籍を有していること(両親が婚姻関係にない場合は、母が日本国籍を有していること)
- 届出人がマイナンバーカードを保有していること
- 生まれた子の出生地が日本国内であること
- 届出人の本籍地が一宮市であること
- 届出人が本籍地や筆頭者等、提出に必要な事項について正確に把握していること
- 子の名前に使用する漢字がマイナポータルで使用可能な漢字であること
オンライン提出の流れ
マイナポータルを初めて利用される場合は、事前にマイナポータルの利用者登録が必要です
- マイナポータルにログインする。
(利用者証明用電子証明書の暗証番号(数字4桁)を入力する必要があります。) - 「出生届」のページに進む。
- 画面に従って必要事項を入力する。
- 出生証明書を撮影し、画像を添付する。
(文字が正確に判読できるよう鮮明かつ出生証明書の全体が含まれるように撮影してください。) - 全て入力を終えたら、署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16桁)を入力し、申請情報を送信する。
- 出生届の審査が終了し、受理となったら、マイナポータルの申請処理状況が「完了」と表示されます。
※申請処理状況はマイナポータルの「やること」から確認できます。
内容に不備があった場合
職員の審査後、補正が必要な個所を電話・マイナポータル等でお知らせします。マイナポータルの「やること」ページから確認し、再度、マイナポータルから申請いただくか、市役所窓口もしくは出張所へお越しください。
出生届の関連手続き
住所が一宮市の場合
・児童手当、こども医療証等の手続きについては、「出生関連手続き案内」をご確認ください。
住所が一宮市以外の場合
・児童手当、こども医療、国民健康保険加入の手続きについては、住民登録している市区町村でのお手続きになりますので、ご自身でお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民課 戸籍・住民グループ(戸籍担当)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-8973 ファクス:0586-26-1080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。