パスポート申請(氏名・本籍等に変更が生じた、または査証(ビザ)欄の余白が少なくなった場合)
ページID 1064359 更新日 2025年3月24日 印刷
申請ができる方
- 日本国籍を有し、一宮市に住民登録があり、有効期間中のパスポートの氏名のローマ字表記・本籍等に変更が生じた方
※住所が変わった場合や、本籍の都道府県は変わらず市町村や地番のみが変わった場合には、手続きは必要ありません。
- 日本国籍を有し、一宮市に住民登録があり、有効期間中のパスポートの査証(ビザ)欄の余白が見開き3ページ以下になった方
手続きにあたっては、通常のパスポート申請または残存有効期間同一申請のいずれかを行ってください。
申請 | 有効期間 | 手数料(紙申請の場合) |
---|---|---|
通常のパスポート申請 |
10年
|
16,300円 |
5年(12歳以上の方)
|
11,300円 | |
5年(12歳未満の方)
|
6,300円 | |
残存有効期間同一申請 | 現在お持ちのパスポートの有効期間がそのまま移行されます | 6,300円 |
※いずれの申請も、現在お持ちのパスポートは有効期間中であっても失効しますので、使えなくなります。また、旅券番号や顔写真・サインなども変わります。
申請に必要な書類
通常のパスポート申請をされる方
次のリンクからご確認ください。
残存有効期間同一申請をされる方
1.一般旅券発給申請書(残存期間同一用):1通
申請書はいちのみや駅ナカプラザで配布しています(残存期間同一用の申請書は、本庁舎1階市民課、尾西庁舎1階窓口課、木曽川庁舎1階総務窓口課、出張所では配布しておりません)。
2.戸籍全部事項証明書(戸籍謄本):1通《申請日前6カ月以内に発行されたもの》
有効期間中のパスポートの氏名のローマ字表記・本籍等に変更が生じた方のみ必要です。
※現在の戸籍のみでは変更前と変更後の情報が確認できないときは、変更前の情報が確認できる戸籍謄本も提出してください。
2024年3月1日から戸籍全部事項証明書が本籍地以外の市町村でも取得できるようになりました。なお、戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)では受け付けできませんので、ご注意ください。
また、戸籍全部事項証明書は、いちのみや駅ナカプラザでは発行できません。市役所・出張所などの証明発行窓口で事前に取得の上、申請してください。
3.パスポート用写真:1枚《申請日前6カ月以内に撮影のもの》
貼らずにそのままお持ちください。いちのみや駅ナカプラザ内にも証明写真機(スピード写真)を設置しています。
4.有効期間中のパスポート
有効期間中のパスポートは、申請時および新しいパスポートの受取時に必要になりますので、忘れずにお持ちください。
パスポートの受取方法
受取日・手数料などは下記リンクからご確認ください。
注意事項
- 原則として、県の窓口は利用できませんので、ご注意ください。
- いちのみや駅ナカプラザで申請された方は、いちのみや駅ナカプラザでの受取となります。(愛知県旅券センターなどの他の旅券窓口では受取できません。)
- 愛知県外に住民登録があり一宮市内に居住している方や、6件以上の申請・受取を行う場合は事前にご連絡ください。
- 業務上等の理由により、旅券を早期に発給する必要がある場合など、県の窓口を利用して申請および受取を希望することもできます。必要書類や詳しい手続きについては、事前に愛知県旅券センターにご確認ください。
- 刑罰等関係欄の「はい」に該当する場合は、いちのみや駅ナカプラザでは申請できません。事前に愛知県旅券センターにご確認ください。(愛知県旅券センター電話番号:052-563-0236)
その他のパスポート申請方法
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民課 管理グループ(パスポート担当)
〒491-0858 愛知県一宮市栄3丁目1番2号 尾張一宮駅前ビル(i-ビル)1階 いちのみや駅ナカプラザ
電話:0586-85-7005 ファクス:0586-26-1080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。