令和4年1月27日定例記者会見 通学路における交通安全の更なる確保
ページID 1046542 更新日 2022年1月27日 印刷
報道発表日 2022年1月27日
通学路における交通安全の更なる確保について
令和3年6月に発生した千葉県八街市における通学児童の交通死亡事故を受け、関係機関により緊急的に通学路を点検し、安全対策が必要な箇所を取りまとめました。市所管分について、令和3・4年度の2カ年で対策を実施します。
安全対策の観点:更なる安全確保に向けて次の「新たな視点」で点検を実施
- 見通しのよい道路や抜け道、大型車の進入が多い箇所
- ヒヤリハット事例があった箇所
- 地域住民等から市へ改善要請があった箇所
合同点検
項目 | 内容 |
---|---|
実施期間 |
令和3年9月、10月(市内42全小学校) |
実施機関 |
一宮警察署、愛知県一宮建設事務所、一宮市(地域交通課、学校教育課、小学校関係者)、 地域の方 |
関係機関による安全対策箇所 334カ所
関係機関 | 安全対策箇所数 |
---|---|
|
190カ所(市 180、県 10) |
|
97カ所 |
|
33カ所 |
|
14カ所 |
市道路管理者による対策内容と対策実施年度 180カ所
対策内容 | 令和3年度 | 令和4年度 (予定) |
計 | |
---|---|---|---|---|
交通安全 施設設置 |
カーブミラー・ガードパイプ・ ポストコーン・注意看板 |
35カ所 | 3カ所 | 38カ所 |
路面標示等 |
カラー塗装・路面標示・区画線 |
89カ所 | 53カ所 |
142カ所 |
合計 | 124カ所 | 56カ所 |
180カ所 |
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域交通課 安全施設グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎8階
電話:0586-85-7438 ファクス:0586-73-9271
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
学校教育課 学校指導グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7073 ファクス:0586-73-9211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。