【新型コロナウイルスへの対応】町内会が開催する行事等について
ページID 1035440 更新日 令和5年8月1日 印刷
新型コロナウイルスの感染再拡大を防止するため、引き続き感染対策の徹底にご協力ください。
町内会が開催する行事等について、市の考え方をお示ししますので、開催の判断の参考にしてください。
町内会の行事等の開催は必要性を検討しましょう
町内会の行事等の開催については、開催の必要性を十分に検討したうえで判断してください。
開催する場合には、いわゆる3密にならないなど、新型コロナウイルスの感染対策を徹底したうえで開催してください。
- 愛知県ウェブサイト「愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト 県民の皆様へのメッセージ」(外部リンク)
-
「新しい生活様式」の実践例 (PDF 298.7KB)
厚生労働省ウェブサイトに「新しい生活様式」の実践例が示されています。
参考にしてください。 - 厚生労働省ウェブサイト「健康や医療相談の情報 新型コロナウイルス感染予防のために」(外部リンク)
「コロナ禍における町内会活動ガイドブック」をご活用ください
新型コロナウイルスの感染予防をしながら町内会活動を継続していただけるよう、ガイドブックを作成しました。参考にしてください。
総会等の会議の開催について
総会等の会議を開催される場合には、集会施設に多くの方が集まらなくてもよいように、書面での表決や委任状を活用してください。
書面表決の進め方について
一例ではありますが、書面表決の進め方をお知らせします。
書面表決の進め方
1.「総会の開催日のお知らせ」「議案」「書面表決書」を町内会会員に配付する
2.会員から「書面表決書」を提出してもらう
3.総会(書面表決の集計)を開催する
※集会施設等で複数人が集まり集計をしてください。
4.回覧等で総会の結果を会員にお知らせする
参考までに書面表決に関する書類のサンプルを掲載します。
総会案内
委任状
書面表決用書類(一般の町内会用)
書面表決用書類(認可地縁団体用)
なお、認可地縁団体は地方自治法に基づき、年に1回は総会を開催する必要がありますので、ご承知おきください。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 地域自治グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8954 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。