一宮市特定事業主行動計画の策定について

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1003270  更新日 2025年6月30日 印刷 

 次代を担う子どもたちが健やかに生まれ、そして、育つことができる環境を社会全体で整えていくため、2003(平成15)年7月に「次世代育成支援対策推進法」が成立しました。この法律では、地方公共団体に対して、事業主の立場として職員の子どもの健やかな育成のための特定事業主行動計画を策定することを定めています。

 また、男女共同参画社会基本法の基本理念に基づき、女性の職業生活における活躍を推進するために、2015(平成27)年8月に「女性活躍推進法」が成立しました。この法律では、地方公共団体に対して、事業主の立場として雇用している女性の活躍に関する状況の把握、改善すべき事情についての分析を行い、数値目標を含めた特定事業主行動計画を策定することを定めています。

 一宮市では、これらの方の趣旨を踏まえ、2005(平成17)年に一宮市特定事業主行動計画を策定しました。以降、5年ごとに計画内容を見直しながら、2025(令和7)年度には計画期間を2025年度から2029年度の5か年とする第5期特定事業主行動計画を策定しました。

(1)女性活躍推進法第19条第5項に基づく特定事業主行動計画の公表

(2)女性活躍推進法第19条第6項に基づく取組の実施状況の公表(2025(令和7)年7月)

(3)女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表

・職員の給与の男女の差異について(2025(令和7)年6月)

・その他の情報公表項目について(2025(令和7)年7月)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

人事課 人事・給与グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8953
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。