2月号 政策公約 29年度の実施状況を報告します
ページID 1023026 更新日 2022年1月14日 印刷
-
2018(平成30)年2月号 「政策公約 29年度の実施状況を報告します」 (mp3 11.3MB)
市長の声で録音した音声データです。
政策公約 29年度の実施状況を報告します
27年2月の市長選挙で掲げた政策公約(マニフェスト)は、市民の皆さまとの約束であり、市政運営の基本となるべきものと考えています。その中から主な項目の取り組み状況をお知らせします。詳しくは、市ウェブサイトをご確認ください。
福祉・教育
小中学校の校舎の改修(エアコンの整備)など、学びの環境整備を進めます
中学校へのエアコンの整備が完了しました
小学校へは30年度に整備する予定です。
子育てを応援するため、学童保育を充実させます
児童クラブの募集定員を145人増やしました
放課後子ども教室を22校に拡大し、定員を400人増やしました
新しい教育委員会制度に適切に対応します
委員4人→6人に増員し、うち1人は現役子育て世代から公募しました
ICT(情報通信技術)について、プログラミングなど実験的・先進的な取り組みのほか、負の側面にも配意した情報モラル教育を実施します
人型ロボット「Pepper(ペッパー)」を活用したプログラミング教育を開始しました
ソフトバンクグループ株式会社が実施する教育活動支援プログラムに小中学校27校が参加しました。
環境・交通
国/県プロジェクトの着実な実施を働きかけます(新濃尾大橋(仮称)、日光川2号放水路、名鉄尾西線の高架化、北尾張中央道、名岐道路、萩原多気線など)
国・県に事業促進や早期事業化を要望しています
木曽川河川敷・周辺の整備を進めて「健康づくり」の拠点にします
遊歩道・自転車道などを整備しています
空き家対策など将来を見すえた住宅政策に取り組みます
空き家に関する対策を実施しました
愛知県司法書士会・愛知県土地家屋調査士会・社団法人愛知県宅地建物取引業協会と「空き家等対策に関する協定」を締結し、相談窓口を開設しました。
空家等対策協議会で審議し、14件を特定空家等と判断しました。今後は、空き家の所有者等への指導などを行っていきます。
自転車や歩行者にもやさしい交通環境整備を進めます
主要な通学路にカラー塗装整備を行いました
「ながらスマホ」の根絶を目指して、啓発キャンペーンを実施しました
産業・経済
情報発信、イメージアップに官民で取り組むとともに、「一宮」「尾州」ブランドの強化を応援します
「尾州」ブランドをPRしました
尾州産地の生地を使った製品に「尾州マーク」のタグを付けて、関連業者や消費者へのプロモーションを行いました。
渋谷区で開催されたイベントで地元出身の人気モデル・柴田紗希さんと、尾州ブランドを若者にPRしました。
農業の6次産業化、農+商+工の連携を支援します
JA愛知西の米粉を使用した新商品開発を支援しました
安全・安心
防犯カメラなどの対策充実を支援します
町内会などの防犯活動を支援しました
青色防犯パトロール団体へドライブレコーダーを貸与し、新たに4台のパトロール車両に設置されました。
町内会などが設置した防犯カメラ104台に対し、設置費用の一部を補助しました。
宮西連区防犯パトロール隊に、廃棄予定の公用車を無償譲渡しました。
防災について総合的にまとめたハンドブックを作成・配布します
「防災ハンドブックを活用し、町内会などに啓発を行っています
災害時に備え、協定を締結しました
日本通運株式会社名古屋ロジスティクス支店および佐川急便株式会社中京支店と「災害時における緊急物資輸送等に関する協定」を締結しました。
西尾張地域14市町村で、災害対応に関する相互応援協定を締結しました。
市政全般
マイナンバー開始に適切に対応して、将来の“デジタル市役所”を見据えた検討を進めます
フリーWi-Fiのアクセスポイントを、公共施設など延べ94カ所に設置しました
交通系電子マネー決済を一宮スポーツ文化センターにも導入しました
市役所の柔軟化・活性化を進めます
経済部に一宮ブランド戦略マネジャーを配置しました
先進事例の調査や、企業とのネットワークを構築しました。
行財政改革を推進しています
行財政改革大綱(第3期集中改革プラン)に基づき、28年度は2億9,450万6千円の財政効果が得られました。今後もプランの見直しや、効果的な取り組みの追加を行います。
第7次総合計画(10か年計画)を策定し、着実に実行します
30年度から始まる「第7次一宮市総合計画」を策定しました
「2018(平成30)年2月号 広報一宮」 掲載
※記事中の内容・数値などは掲載時点のものです。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。