6月14日(月曜日)
ページID 1040973 更新日 令和3年6月15日 印刷
幹部会議の報告(概要)
市長からの伝達・指示
資料やWebサイトにおいて、相手にメッセージを伝えるには「色」も重要な要素となります。NTTドコモ、au、ソフトバンクがコーポレート・カラーを利用して、自社のイメージを浸透させている取り組みを紹介し、今後は、「色」についても考えて利用するよう、指示しました。
議題
デジタル化:手続き・コミュニケーション
名古屋市の教育委員会による、生徒・児童に配布しているタブレットの操作ログ収集について、「他山の石」として気を付けるよう、指示しました。
課題解決に対する支援の実施について
複数部署にまたがる未解決の課題や、新たに発生した課題を解決するために、政策課が持つノウハウを活用するよう、指示しました。
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用について
新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金について、影響を受ける地域経済や住民生活の支援など、幅広く活用することが可能なため、9月補正予算に向けて、活用を検討するよう、指示しました。
市長・副市長が所属する団体調査について(報告)
市長・副市長が所属する団体調査について、取りまとめ結果の報告がありました。
電子会議(パソコンを使ったネットワークによる会議)の議題(5月24日~6月11日)
- 災害時避難所開設に係る応援の要請について
- 国際芸術祭「あいち2022」一宮市での開催について
- 高齢者福祉施設及び児童館への侵入・損壊、並びに盗難被害の発生について
- 上下水道部広報誌「水de報」の修正について
- 令和3年愛知県植樹祭を開催します
- 新型コロナワクチン大規模病院での接種について
- 令和4年度採用 職員候補者試験の応募状況について
- 第176回愛知県市長会議の議案の提出について
- 市職員の新型コロナウイルス感染について
- 「お得がいっぱい!楽しい、おいしい138 るるぶ特別編集 一宮市」発行
- 第66回おりもの感謝祭一宮七夕まつり開催計画変更のお知らせ
- 市公共施設等で障害者割引を適用する際の障害者手帳アプリ「ミライロID」の活用について
- 緊急事態宣言の延長を受けた市長メッセージについて
- 新型コロナワクチン接種推進室 職員の倍増について
- 基礎疾患をお持ちで通院/入院されている方、高齢者が入所/居住する施設等に従事されている方への接種券の送付について
- 市長表彰の推薦について
- 臨時本庁舎昼食場所の設置について
- 居宅サービス事業所等の従事者への新型コロナワクチン優先接種の申し込みの受付について
- 基礎疾患のある方・高齢者施設等の従事者の方に接種券を発送します!
- 道路空間を多目的に活用するための道路占用ガイドラインを策定しました
- 「おくやみガイドブック」が新しくなりました!
- 新型コロナワクチン接種に要する時間等の取扱いについて
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8952 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。