令和2年3月19日報道発表 子どもたちを応援するための一宮市の取組について
ページID 1033710 更新日 2022年1月14日 印刷
報道発表日 2020年3月19日
子どもたちを応援するための一宮市の取組
学校に登校できない日が続いている子どもたちを応援するために、一宮市として以下のような取組を行いますのでお知らせします。
1 小学校への「自主登校教室」の受け入れ日を延長します
(1) 受け入れを延長する日
3月25日(水曜日)、26日(木曜日)、27日(金曜日)の3日間
(2) 受け入れ対象者
小学校1年から6年
※放課後児童クラブへ入所している児童は除く。
(3) 受け入れ時間
午前8時30分から午後4時00分まで
2 臨時休校中の一宮市の子どもたちに向け、メッセージを届けるラジオ番組を放送します
(1) 放送局
FMいちのみや(周波数FM76.5MHz)
(2) 放送日程
番組名「ねえねえ みんな ハーイ先生」
3月23日(月曜日)から4月3日(金曜日) ※土、日曜日を除く
(3) パーソナリティ
市内小中学校の元校長3名
(4) その他
子どもたちの投稿も募集します。
メールアドレス:ga@iwave765.com
3 一宮市博物館、一宮市三岸節子記念美術館の観覧料について、中学生以下の子ども及び同伴の保護者等を無料にします
(1) 期間
3月24日(火曜日)から4月3日(金曜日)
※3月30日(月曜日)は休館
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
学校教育課 学校指導グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎4階
電話:0586-85-7073 ファクス:0586-73-9211
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。