2025年9月19日報道発表 「100年先まで継続できる企業経営に向けて~脱炭素をキッカケにしてみませんか~セミナー開催について」のお知らせ
ページID 1068127 更新日 2025年9月19日 印刷
報道発表日 2025年9月19日
一宮市と大垣共立銀行では、脱炭素をキッカケとした持続可能な企業経営を通じた街づくりを目的とし、身近な市内企業の取り組み事例や一宮市出身の起業家による新規事業の創出について紹介するセミナーを開催します。
セミナー概要
【日時】10月27日(月曜日)14時~15時30分
【場所】一宮市 大和公民館 2階 大会議室
【共催】一宮市、大垣共立銀行
【内容】
内容 | 登壇者 | |
---|---|---|
1 |
ほんとうの持続可能な社会を手に入れるためには、循環型の経済が必要だ! |
株式会社FabCafe Nagoya代表取締役 矢橋 知宏 氏 |
2 |
先端技術とものづくりを融合させ、世界が誇る素材を創る |
FiberCraze株式会社代表取締役社長 長曽我部 竣也 氏 |
3 | 工程把握による省エネ改善~社員がエネルギー使用量をジブンゴトに~ | 森保染色株式会社 取締役社長 早川 典雄 氏、総務部長 大島 光裕 氏 |
4 |
いちのみや脱炭素ビジネスコンテストについて |
一宮市環境部環境政策課 課長補佐 木村 光博 |
【対象】一宮市内に事業所又は事務所の所在する企業
【定員】50名(先着順)1社につき2名様まで
【申込方法】以下の必要事項を入力した電子メールを下記メールアドレスに送信
(1)社名、(2)参加者名、(3)部署・役職、(4)連絡先電話番号
<メールアドレス>bisai@okb.co.jp
【申込期限】10月20日月曜日
【参加費】無料
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境政策課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。