2025年9月19日報道発表 「世界気候エネルギー首長誓約バッジ交付式(in 大阪・関西万博)に中野市長が出席します!」のお知らせ

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1068115  更新日 2025年9月19日 印刷 

報道発表日 2025年9月19日

 一宮市では、2024年9月に世界気候エネルギー首長誓約に署名し、持続可能なエネルギーの推進、温室効果ガスの大幅削減、気候変動の影響への適応に関する取組に取り組んでいます。

 この度、この取組が評価され、コンプライアントバッジを新たに取得することとなり、世界首長誓約/日本事務局からバッジ交付式に招待されました。この交付式に市長が出席しますのでお知らせします。

バッジ交付式概要

【日時】9月23日(火曜日・祝日)午後12時20分から
【場所】大阪・関西万博 EUパビリオン(大阪市此花区夢洲)
【主催】「世界首長誓約/日本」事務局(名古屋大学大学院環境学研究科)、駐日欧州連合代表部
【プログラム】

  内容 登壇者
1

開会・イントロダクション

世界首長誓約/日本事務局の挨拶

徐非凡 世界首長誓約/日本 事務局

杉山範子 世界首長誓約/日本 事務局長

2 開催挨拶

ジャン=エリック・パケ 駐日欧州連合代表部 特命全権大使

浜島直子 環境省 地域脱炭素政策調整担当参事官

3 バッジ交付式及び参加自治体挨拶

8自治体各首長(愛知県岡崎市、北海道上士幌町、岐阜県山県市、宮城県富谷市、愛知県大府市、北海道余市町、香川県坂出市)

一宮市長 中野正康

4 2023年欧州グリーン首都としての経験から(講演) Margot ROOSE エストニア タリン副市長
5 欧州の都市におけるグリーントランスフォーメーション Albert EDMAN スウェーデン国立研究所(RISE)教授
6 閉会挨拶

谷川寛樹 名古屋大学大学院環境学研究科長、教授

Andreas Roettger 外交政策手段局(FPI)地域チーム、アジア太平洋 部門長

7 記念撮影 参加者全員

※万博会場への取材クルーの入場等は各メディアでご対応をお願いします。

「コンプライアントバッジ」とは

気候変動対策の緩和策(温室効果ガス排出削減)と適応策(気候変動の影響への備え)のそれぞれにおいて、現状把握・目標設定・計画策定の全段階を完了した自治体に交付されます。

県内では、一宮市のほか4自治体(大府市、岡崎市、豊田市、豊橋市)がバッジを取得しています。

関連情報

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒491-0201 愛知県一宮市奥町字六丁山52番地 環境センター北館
電話:0586-45-9953
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。