水辺とまちの未来のために ~ミズベリング事業~
ページID 1026570 更新日 2022年1月14日 印刷
職員の紹介
まちづくり部公園緑地課 技師 主任 夫馬雄太
平成30年4月に公園緑地課に配属。ミズベリング事業に主担当として従事。
業務内容

皆さん「ミズベリング」という言葉を知っていますか? かつて賑わいをみせていた日本の水辺ですが、防災面から川から人が遠ざかるようになってしまいました。しかし最近、川や水辺の景観を活かしたまちづくりをする動きが注目されるようになり、水辺とまちの未来を考え、知恵やアイデアによって水辺の新しい活用方法を必要とされています。その新しい活用の可能性を切り拓いていくための官民一体の協働プロジェクトを「ミズベリング」といいます。
現在、全国60カ所でミズベリングの取り組みがなされています。主な場所を紹介しますと、新潟市では、まちの中心に流れる信濃川で、「アウトドア」と「健康」をテーマに、民間主導による非日常空間を演出しています。岡崎市では、街並みと川が一体的となった歩いて楽しめる観光地を作っています。また川の活用について、行政と民間による議論や取り組みがなされています。
全国的にこのような動きが見られる中、一宮市におきましても、平成28年度より木曽川を題材とした取り組み「ミズベリング138」を始めており、今年度においても「ミズベリング138フェスタin冨田山公園」と言うプロジェクトを行います。これは、多種多様な事業者に営業活動してもらい集客性、収益性などの調査を行うことや参加者から必要な施設等の聞き取り調査を行い、皆さんと一緒に冨田山公園の新たな魅力を考えるプロジェクトです。10月13日(土曜日)に開催しますので、ぜひ多くの方にご参加いただければと思います。
業務への思い
平成28、29年と行ったミズベリング138会議や今回のプロジェクト、また様々な木曽川での活動が増えてきており、ミズベリング事業が雄大に広がりを見せていることが大変うれしく、やりがいを感じています。それに、市民の方々や多種多様な事業者と出会い、話し合うことで勉強させていただき、私自身も成長していると実感できています。
今年度のミズベリング事業について、ウェブサイト等で紹介しますので、皆さん参加等よろしくお願いいたします。
公園緑地課 夫馬雄太
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。