総合繊維産業都市へ
ページID 1036427 更新日 2022年2月18日 印刷


- 昭和46(1971)年
-
- 市庁舎(旧一宮庁舎)10階建て増築工事が完成
- 繊維卸商団地が完成
- 市の木が「クロガネモチ」に決定
- 第6代市長/森鉐太郎氏(~平成元年9月)

- 昭和49(1974)年
-
- 市の花が「キキョウ」に決定
- 一宮市民会館が開館

- 昭和50(1975)年
-
- 銀座通地下公共駐車場が完成
- 昭和51(1976)年
-
- 木曽川町庁舎(現木曽川庁舎)が完成

- 昭和53(1978)年
-
- 市民憲章を制定
- 昭和54(1979)年
-
- 人口が25万人を超える
- 昭和55(1980)年
-
- 市民憲章のシンボルマークが決定
- 昭和56(1981)年
-
- 一宮地方総合卸売市場が開場
- 昭和59(1984)年
-
- 一宮地場産業ファッションデザインセンターが完成
- 尾濃大橋が開通
- 第1回一豊まつりを開催

- 昭和61(1986)年
-
- 皇太子ご夫妻(現上皇・上皇后両陛下)、一宮地場
- 産業ファッションデザインセンターをご視察
- 昭和62(1987)年
-
- 博物館が開館
- 昭和63(1988)年
-
- 国道155号線の上本町こ線橋を撤去
- JR東海道本線上り線を高架に切り替え