一宮市男女共同参画推進サポーター「ともに138」

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1013438  更新日 2024年9月5日 印刷 

ともに138とは

 一宮市の男女共同参画を推進するため、平成27年度に市がそのサポーターとして「ともに138」を立ち上げました。
 メンバーは愛知県人材育成セミナーの修了生で構成されており、セミナーで養われた知識・経験と市民の感覚を生かして、地域で男女共同参画の視点を広める活動を行っていきます。

ともに138の活動履歴

2024年度セミナーの様子

2024年9月1日(日曜日)「わが子に伝える『生』と『性』~大人の階段を登る君へ、親として伝えたい大切な事~」を開催

2023年度セミナーの様子

2023年11月26日(日曜日)「今こそ知りたい!わが子に伝える『生』と『性』~大人の階段を登る君へ、親として伝えたい大切な事~」を開催


2020年度~2022年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から、セミナー等の実施を見送りました。


セミナーようす

2019年12月7日(土曜日)男女共同参画セミナー『人生の時間割~「自分」を自分らしく、生きる』を開催

集合


ともに集合写真

2018年12月2日(日曜日)男女共同参画セミナー「思春期と思秋期~コレを知っていれば、いくつになっても輝ける!~」を開催


セミナーのようす

2018年3月3日(土曜日)サテライトセミナー「人生の時間割~「自分」を自分らしく、生きる!~」を開催
公益財団法人あいち男女共同参画財団と共催でセミナーを開催しました。

イベント集合写真

2017年1月28日(土曜日)「来て!見て!作って!遊んで!学ぼう!さんかく広場」を開催
小学生とそのご家族を対象に、巨大かるたやゲーム・クイズを楽しみながら男女共同参画について知っていただけるようイベントを企画・運営しました。

平成28年2月27日男女共同参画トークセッション写真

2016年2月27日土曜日 トークセッションを開催
 
「男女共同参画が実現した社会」について話し合う中で、「制度上取得できるはずの育児休業なのに、男性には取りづらい雰囲気がある。」「結婚、出産後も働き続けたいのに、退職をするしかない女性もまだまだ多くいる。」ということが話に上がりました。
 そこで2015年度は、男性も女性も子育てをしながら働きつづけるということにスポットを当て、いろいろな立場の人の話を聞きながら仕事と子育ての両立の手立てを考える、トークセッションを企画・運営しました。


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

政策課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8952 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。