介護事業者の「電子申請届出システム」について
ページID 1056905 更新日 2024年10月2日 印刷
更新情報
【10月2日更新】
「電子申請届出システム 令和6年10月機能リリース内容のお知らせ」を掲載しました。
【10月1日更新】
電子申請届出システムによる申請・届出の受付対象を更新しました。
電子申請届出システムについて
介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する申請・届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請・届出を簡易に行い得ることとする観点から、厚生労働省において「電子申請届出システム」の運用が開始されました。
一宮市では令和5年9月1日から当該システムによる受付を開始しています。
※従来通り、郵送や持参による申請・届出も可能です。
受付対象
変更届出や更新申請、加算届出等を含む全ての申請・届出
※介護予防支援、基準緩和訪問(通所)介護サービスを除く全サービスが対象です。
留意事項
- 新規指定や変更届出の前に行う事前協議については、電子申請届出システムの対象ではありませんので、ご注意ください。
- 処遇改善計画書・処遇改善実績報告書については、メニュー画面の「5.加算に関する届出」よりご提出ください。
利用方法
電子申請届出システムは以下のリンクから利用できます。
また、システムの操作方法については、リンク先の画面右上「ヘルプ」にある「操作マニュアル」等をご参照ください。(適宜、更新されます。)
※「電子申請届出システム」の新たな機能の追加や既存機能の改善が2024年4月1日に行われました。また、2024年10月1日には法人情報変更時における一括申請機能が追加されました。下記の添付資料にて、追加・変更となる機能をご確認ください。
GビズIDについて
電子申請届出システムのログインにはGビズIDを利用します。GビズIDを持っていない法人は、GビズIDを取得する必要があります。
GビズIDのアカウント種類には「プライム」、「メンバー」、「エントリー」の3種類がありますが、電子申請届出システムで利用できるアカウントは「プライム」と「メンバー」のみになりますのでご注意ください。
GビズIDの取得は、電子申請届出システムのログイン画面または以下のリンク先にて手続きができます。
電子申請届出システムに係るデモ環境について
厚生労働省により電子申請届出システムのデモ環境が整備されました。
デモ環境では、共通IDを使い申請・届出の試行が可能です。機能把握や業務検討等にご活用ください。
なお、本番環境をご利用の際のログインはGビズIDが必須となります。
※あくまで操作確認用のデモ環境ですので、デモ環境を使用した自治体への正式な申請・届出はできませんのでご注意ください。
その他関連情報
- 【厚生労働省】介護事業所の指定申請等のウェブ入力・電子申請の導入、文書標準化(外部リンク)
- 指定申請について(介護保険事業者)
- 指定の更新について(介護保険事業者)
- 変更及び加算の届出、廃止・休止・再開届出等について(介護保険事業者)
- 各種届出様式集
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
介護保険課 指定グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7017 ファクス:0586-73-1019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。