2025年11月14日報道発表 「いちのみや 高校生セーフライドアクション」について
ページID 1068729 更新日 2025年11月14日 印刷
報道発表日 2025年11月14日
2026年4月1日~自転車の違反に青切符導入! いちのみや 高校生セーフライドアクション
~市内高校の全生徒へ 教師や警察官が 自転車の交通ルールを教えます~
2026年4月より、道路交通法の改正に伴い16歳以上を対象とした、自転車の交通違反に交通反則通告制度(いわゆる「青切符制度」)の適用が始まります。
そこで一宮市では、自転車利用の大きな転換期を迎えるにあたり、一宮警察署と連携し、「いちのみや高校生セーフライドアクション」を展開していきます。
このアクションは、市内の高校教員や警察官が生徒全員に対し、自転車の交通安全に関する啓発授業を実施する新しい試みです。
アクション
1 概要(別添資料のとおり)
(1)市及び警察署が、授業教材(生徒配布資料、教師用講義シナリオ)を作成
※生徒が検挙された場合に直面しやすい問題点について、ケーススタディを通じて適切な対応方法を理解させる内容です
(2)市内全高等学校の教員が、教材をもとに授業を実施
※学校の要望に応じて、警察官が授業を担当します
(3)授業を受けた生徒は学んだ内容を家庭に持ち帰り、保護者や家族へ説明して、家庭と学校が協力し自転車の交通ルール遵守を定着させます
2 警察官による 年末の交通安全市民運動期間中における自転車交通安全授業
(1)日時 2025年12月5日(金曜日)午前11時00分から11時30分
(2)場所 学校法人修文学院 修文学院高等学校 体育館(予定)
(一宮市日光町6-1)
※当日取材を希望される場合は、事前に下記連絡先まで連絡をお願いします
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民協働課 防犯・交通安全グループ
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8671
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。















