運営指導(障害福祉サービス事業者等)

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1041191  更新日 2025年4月28日 印刷 

運営指導について

 指定障害福祉サービス事業者等が法令、通知等を遵守し、適正な事業運営を実施しているか否かを個別に明らかにし、当該事業者等の適正かつ円滑な事業運営を確保することを目的として行っています。

〇一宮市福祉総務課指導監査室から運営指導を行う旨の通知があった場合、該当するサービスの書類を作成の上、以下のとおり事前提出物とともにデータで申請フォーム「事前提出資料の提出(外部リンク)」から提出してください。

・提出期限 運営指導日の10日前まで

〇上記申請フォームで提出ができない場合は、メールまたは郵送でも提出可能です。

・メールアドレス fukushi-kansa(at)city.ichinomiya.lg.jp
(注)迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しております。お手数ですが、メール送信の際は(at)を@に置き換えてご利用ください。

※令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴いまして、事前提出資料の様式を一部変更中です。変更作業の準備ができ次第、随時掲載していきます。

事前提出資料

居宅介護・重度訪問介護・同行援護・行動援護

療養介護

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴い、事前提出資料の様式を一部変更中です。準備が整い次第、再度掲載いたします。今しばらくお待ちください。

生活介護

短期入所

自立訓練(生活訓練)

就労移行支援

就労継続支援A型

就労継続支援B型

就労定着支援

共同生活援助

施設入所支援(障害者支援施設)

一般相談支援(地域移行支援・地域定着支援)

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴い、事前提出資料の様式を一部変更中です。準備が整い次第、再度掲載いたします。今しばらくお待ちください。

特定相談支援(計画相談支援・障害児相談支援)

令和6年度障害福祉サービス等報酬改定に伴い、事前提出資料の様式を一部変更中です。準備が整い次第、再度掲載いたします。今しばらくお待ちください。

児童発達支援

放課後等デイサービス

保育所等訪問支援

業務管理体制の確認検査について

運営指導等に併せて法令遵守責任者等と面談し、届出事項の内容及び業務管理体制の整備・運用状況について聴き取りを行っています。

身体拘束廃止未実施減算等に伴う改善計画書及び改善報告書について

運営指導・指導監査により、身体拘束廃止未実施減算及び虐待防止措置未実施減算等の適用をするよう指導を受けた事業所・施設は、以下の様式を用いて改善計画書及び改善報告書を提出してください。また、必要に応じて添付資料を付してください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

福祉総務課 指導監査室
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎2階
電話:0586-85-7697 ファクス:0586-73-9270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。