2025年1月21日報道発表 妙興寺で「文化財防火訓練」開催のお知らせ

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1064922  更新日 2025年1月21日 印刷 

報道発表日 2025年1月21日

「文化財防火デー」について

 昭和24年(1949)1月26日に奈良県・法隆寺の国宝建築物・金堂から出火し、壁画が焼損しました。この火災を契機として、貴重な文化財を火災や震災などから守るため、昭和30年(1955)に国が毎年1月26日を「文化財防火デー」と定めてから、71回目を数えます。この訓練は、文化財に対する市民の皆様への防火意識の普及啓発及び自衛消防体制の強化を図ることを目的としています。

実施概要

1.実施日時

2025年1月30日(木曜日) 午前10時から午前11時30分まで

2.場所

長嶋山妙興報恩禅寺(一宮市大和町妙興寺2438)

3.訓練内容

寺社の実態に即した実践的な防火訓練を行います。

(1)119番通報訓練、スモークハウス体験、消火器使用訓練

(2)実地を確認しながら、火元や避難経路等、火事が起きた際の実働をアドバイス

(3)文化財の保管状況を確認

4.その他

  • 消防車による放水はありません。
  • 積雪等天候状況で一部内容を変更して実施する場合があります。また当日の火災発生等の状況で、本訓練が中止または一部変更となる場合があります。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 博物館グループ
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
電話:0586-46-3215 ファクス:0586-46-3216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。