2025年1月24日定例市長記者会見 一宮市ポータルサイト「イチ・デジ」をリリースし、kencomの機能も追加します ~あなたに必要な情報やサービスをお届け~
ページID 1065147 更新日 2025年1月24日 印刷
報道発表日 2025年1月24日
一宮市が提供しているデジタルサービスの入り口で、共通IDでサービス連携できるポータルサイトとしては県下初の「イチ・デジ」を、2月3日(月曜日)にリリースします。また、健康支援アプリ「kencom(ケンコム)」のマイナポータル連携機能を追加します。
イチ・デジの主な機能について
機能1 一人一人に合った情報をお届け
- ログインして興味や関心のある分野を設定していただくことで、行政だけではなく民間企業・団体からもおすすめの情報が届きます。
機能2 デジタル市役所
- 市役所の窓口に行かなくても、スマートフォンなどで、いつでもどこでもオンラインで手続きできる行政サービスなどを掲載しています。
機能3 共通IDでサービス連携
- 市から提供中の「kencom」「138(いちのみや)おやこ手帳アプリ」と連携し、一つの共通IDで利用できるようになります。
- kencomと連携するとアプリ内の「いちのみや元気ポイント」を100ポイント付与
機能4 デジタル庁のアプリと連携して本人確認(全国初)
- デジタル庁が提供する「デジタル認証アプリ」をデータ連携基盤において実装する事例としては、全国初となります。
- 今後、提供するサービスにおいては、マイナンバーカードの公的個人認証サービスによる本人確認が可能となります。
kencomのマイナポータル連携機能の追加について
2月3日(月曜日)<予定>から、kencomとマイナポータルを連携することで、「健診結果」や「おくすり履歴」「医療費のお知らせ」をアプリにダウンロードすることが可能となり、ご自身の健康状態を常に把握することができます。
マイナポータルの健診結果などの情報は過去5回(5年)分のみ保持されますが、kencomにダウンロードすることで、長期間での振り返りが可能となり、生涯にわたる健康維持に活用できます。
イチ・デジのロゴマーク
「イチ・デジ」の名称について
「イチ」は、一宮市の「一(イチ)」で、一宮市のデジタルサービスの入り口という意味が込められています。
ロゴマークの概要について
市民ポータル=人をモチーフにデザイン。人が集まる=ポータルの意図を込めてロゴマークとしている。また、「ジ」を「人の笑顔」に見立て、イチ・デジを活用→市民QOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上や改善に繋がるといった願いも込めたデザインとしています。
イチ・デジ 実際の画面
アプリのダウンロード
イチ・デジのアプリ版は、2次元コードからダウンロードできます。
※2月3日(月曜日)からダウンロード可能


より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
地域DX戦略室
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-9142 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。