1月23日(月曜日)
ページID 1017947 更新日 平成29年1月25日 印刷
幹部会議の報告(概要)
市長からの伝達・指示
・私たち大人が子どもにゆとりをもって接することができたら、一宮市はもっといい街になると思います。市民から頂いたメールの事案を題材にして「挨拶」や「声がけ」といったことを含めて職員が率先して実践するように指示しました。
・先々週、市町村長等が参加するセミナーに参加し、よい刺激を受けました。こうした外部研修は、仕事への意欲を高める効果も期待できますので、積極的に参加するよう指示しました。
議題
小中学校卒業式への市長代理出席について(依頼)
3月3日、16日に行われる卒業式に、職員が私のメッセージを携えて出席します。メッセージの読み上げに自分の言葉を添えるなど、参加される方に「良かった」と思っていただける工夫をするよう指示しました。
町会長会議の開催とその準備について
4月10日から町会長会議を開催します。これまでは連区単位で平日に開催していましたが、出席できない方等のため、今回は30日(日曜日)に全連区対象の会議を開催します。会議の事前準備の説明がありました。
平成29年度当初予算について
当初予算は市長・副市長査定を終えてこれから全体の調整を行います。市の財政は大変厳しい状況にありますので、それを踏まえて課題事項の調整をしていきます。
ミズベリング138会議の開催について(報告)
ミズベリングとは、日本の水辺の新しい活用の可能性を創造していくプロジェクトです。市も木曽川の水辺を対象に検討を進めており、初めての会議を2月4日(土曜日)に開催します。その案内がありました。
職員シンポジウム「イチカレ」の開催
3月21日(火曜日)に本庁舎にて「アンガーマネジメント」(怒りの感情をマネジメントするための感情理解プログラム)をテーマに職員シンポジウムを開催します。その案内と準備の説明がありました。
業務改善について
12月に各職場で実施された業務改善の中で、優れた事例について内容報告がありました。
電子会議(パソコンを使ったネットワークによる会議)の議題(1月11日~1月23日)
- 平成28年度施策評価(有効性評価)結果報告書について
- まちづくり子どもアイデアパネル展示会について
- 3月議会単行議案および補正予算見積書の提出について(依頼)
- 「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」の賛同
- 男女共同参画セミナーの開催について(お知らせ)
- 公印の調製に係る決裁区分の見直しについて(依頼)
- 水だよりNo.84の発行について(お知らせ)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
政策課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8952 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。