令和4年2月8日報道発表 特集展示「尾張の洋画 佐分眞」開催のお知らせ

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1047018  更新日 2022年2月8日 印刷 

報道発表日 2022年2月8日

特集展示「尾張の洋画 佐分眞」

 佐分眞(さぶり・まこと 1898~1936)は、第6代一宮町長・佐分慎一郎の子として名古屋市に生まれました。東京美術学校(現・東京藝術大学)で藤島武二に師事し、1924(大正13)年、第5回帝展に初入選を果たしました。1927(昭和2)年にはパリへ渡り、一時帰国をはさんで1932(昭和7)年まで、フランス・北欧・スペイン・イタリアなど各国を遊学しました。帝展では三度特選を果たしますが、1935(昭和10)年、帝展改組後に結成された「第二部会」には参加せず、他の会も脱退。翌年、38歳の若さで突然、命を絶ちました。

 当館では、一宮市ゆかりの画家として作品収集につとめ、回顧展の開催のほか所蔵品展でもたびたび紹介しています。今回は、所蔵品の中からヨーロッパ滞在中に描かれた風景画や人物画のほか、自筆の書簡も紹介します。油彩による重厚なマチエールや、巧みな筆さばきによる豊かな表現をお楽しみいただきます。

開催場所

一宮市博物館2階 特集展示コーナー

開催日時

令和4年2月15日(火曜日)~4月10日(日曜日)

休館日:月曜日(ただし3月21日は開館)、2月24日(木曜日)、3月22日(火曜日)

午前9時30分~午後5時(入館は4時30分まで)

料金

大人300円、高大生150円、中学生以下は無料

お問い合わせ

一宮市博物館(一宮市大和町妙興寺2390)

電話0586-46-3215 ファクス0586-46-3216

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 博物館グループ
〒491-0922 愛知県一宮市大和町妙興寺2390
電話:0586-46-3215 ファクス:0586-46-3216
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。