令和4年2月18日定例市長記者会見「令和3年度3月補正予算(案)に計上された主な事業について」のお知らせ

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1047282  更新日 2022年2月18日 印刷 

報道発表日 2022年2月18日

「令和3年度3月補正予算(案)に計上された主な事業」について

予算規模
一般会計補正予算額 40億331万5,000円 (前年比プラス1,842,489千円)
補正後予算額 1,440億5,369万4,000円 (前年同期比増減マイナス12.3%)
全会計補正予算額 48億4,873万 7,000円 (前年比プラス1,761,103千円)
補正後予算額 2,706億4,953万9,000円 (前年同期比増減マイナス4.9%)

【創】:新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金 【国】【県】:それぞれ国・県の補助金等 (改):事業内容、制度等の改正 (臨):臨時的な事業 ◎:投資的な事業

1.新型コロナウイルス感染症対策関連事業

1 (臨)就労継続支援事業所への支援 【国】【障害福祉課 600千円】

 感染拡大等の影響により生産活動が停滞している障害者の就労継続支援事業所に対し、新たな生産活動への転換や販路開拓等に必要な経費を補助する。(生産活動拡大支援事業補助金600千円)

2 (臨)感染者が発生した介護施設への支援 【県】【介護保険課 17,861千円】

 感染の影響による介護施設の経費の増大分に対する補助について、第6波による感染が拡大しているため、事業費を増額する。(介護サービス提供体制確保事業補助金17,861千円)

3 保育園及び小・中学校の消毒 【創】【保育課、教育部総務課 45,407千円】

 市立保育園の休園及び市立小・中学校の学級閉鎖等に伴う消毒の経費を増額する。(手数料 保育園:20,524千円、小学校:14,930千円、中学校:9,953千円) 

4 (臨)ワクチン接種事業の推進 【国】【新型コロナワクチン接種推進室 497,286千円】

 ワクチンの3回目接種前倒しに要する事業費の増額等を行う。(新型コロナウイルスワクチン住民接種包括業務委託料97,881千円、新型コロナウイルスワクチン住民接種委託料476,147千円など)

2.その他の事業

5 (臨)弁護委託料 【福祉総務課 550千円】

 市が民生児童委員協議会に支払った報償費について、市への返還を請求するよう求めた訴訟の着手金(弁護委託料550千円)

6 (臨)保育園事故賠償金 【保育課 140千円】

 令和3年10月に真澄保育園の園児による投石で車両が損傷したため支払う賠償金(保育園事故賠償金140千円)

7 ◎幹線舗装改良工事請負費 【国】【道路課 327,700千円】

 安全で安心な道路網の確保やライフサイクルコストの縮減を図る。八幡4丁目地内ほか(延長 3キロメートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越 

8 ◎橋梁保全事業 【国】【維持課 90,500千円】

 橋梁設計委託料2,500千円、橋梁保全工事請負費88,000千円
 委託料:北方14号橋(北方町中島地内)、工事請負費:西山橋(開明地内)、神明橋2(木曽川町黒田地内)、光堂橋(萩原町西宮重地内) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越 

9 ◎横断歩道橋保全事業 【国】【維持課 42,000千円】

 市が管理する横断歩道橋の長寿命化を図るため、定期的な点検と修繕を実施する。工事請負費:篭屋横断歩道橋(篭屋1丁目地内) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

10 ◎準用河川千間堀川改良事業 【国】【治水課 25,000千円】

 準用河川改良工事請負費24,000千円、支障物件移転補償金1,000千円
 あずら2丁目地内ほか(延長 43メートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

11 ◎準用河川新丹波川改良事業 【国】【治水課 22,100千円】

 不動産登記等委託料100千円、水路用地購入費22,000千円
 木曽川町玉ノ井地内(376.76平方メートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

12 ◎緊急輸送道路無電柱化事業 【国】【道路課 39,125千円】

 災害時の緊急輸送道路の機能を確保するため、市道0138号線の無電柱化を推進する。
 公共街路物件移転補償金39,125千円
 松降1丁目地内ほか(延長 600メートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

13 ◎木曽川古知野線道路改築事業 【国】【道路課 6,060千円】

 建物等調査業務委託料6,060千円
 物件調査業務 8件 ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

14 ◎通学路カラー塗装整備事業 【国】【地域交通課 60,200千円】

 歩車道分離がされていない通学路の緑色カラー塗装や緊急合同点検で対策が必要となった箇所の交通安全対策を実施する。
 交通安全対策工事請負費60,200千円
 カラー塗装等(延長 21キロメートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越 

15 ◎道路附属物保全事業 【国】【地域交通課 30,150千円】

 市が管理する道路附属物(道路照明灯・道路標識)の予防保全を行うため、定期的な点検を実施する。
 道路附属物点検委託料30,150千円
 道路照明灯380基 ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

16 ◎自転車通行空間整備事業 【国】【地域交通課 22,300千円】

 歩行者や自転車が安全に通行できる交通環境を整備するため、自転車専用通行帯(青色カラー塗装)、ピクトグラム等を設置する。
 交通安全対策工事請負費22,300千円
 昭和2丁目地内ほか(延長 300メートル) ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

17 まちなかウォーカブル推進事業 【都市計画課 15,884千円】

 令和3年中に実施した事業に引き続き、社会実験における基本計画、広報、実施時の運営、効果検証を行う。寄附金を活用し、令和4年度事業を一部前倒して実施する。(まちなかウォーカブル推進事業委託料15,884千円) ※令和4年度へ繰越

18 ◎小・中学校の空調設備改修事業 【国】【教育部総務課 311,340千円】

 工事請負費:神山小外11校 227,850千円、北部中外4校 83,490千円 ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

19 ◎屋内運動場便所洋式化工事 【国】【教育部総務課 11,700千円】

 工事請負費:尾西第一中 11,700千円 ※国の補正予算に伴うもの、令和4年度へ繰越

20 各種基金の積立て 【財政課ほか 2,410,091千円】

 次年度以降の財政需要に備えるため、財政調整基金等を積立てる。(公共施設整備等基金積立金1,400,000千円、財政調整基金積立金1,000,000千円など)

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

財政課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎5階
電話:0586-28-8960 ファクス:0586-73-9127
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。