1月号 新年を迎えて
ページID 1064719 更新日 2025年1月1日 印刷
-
2025(令和7)年1月号 市長メッセージ「新年を迎えて」 (mp3 2.7MB)
市長の声で録音した音声データです。
新年を迎えて
新年あけましておめでとうございます。
昨年を振り返りますと、一宮市にとっての新たなスタートが多くありました。
まずはデジタル業務改革=DXの推進です。スマートシティへの取り組みや地域DXを推進するため「一宮スマートシティ推進協議会(愛称:i-スマ)」を発足しました。健康づくりを支援するスマホアプリ「kencom」の運用開始と、子育て支援アプリを「138おやこ手帳アプリ」としてリニューアルしました。バスやタクシーを最適に組み合わせて市内の移動をサポートする一宮市版MaaSサイト「イッテミーヤ」も始めました。その他にも、マイナンバーカードを医療費受給者証として利用する先行事業も行うなど、皆さまの暮らしをデジタルでサポートするさまざまな取り組みをスタートさせました。
この春には、一部の学校の体育館などのカギを電子化して、予約や開錠などの手続きをデジタル化します。公的分野は遅れが指摘されていますが、市民の皆さまが便利さを実感できるようにチャレンジを続けてまいります。
産業分野では、毛織物の産地「尾州」の魅力を全国にPRするため、前年に続き2回目の「尾州フェス(BISHU FES.)」を開催しました。尾州を題材とした映画が制作・全国公開されて話題となったこともあり「尾州」を全国に広く知っていただくことができたと思います。
交通分野では、かねてより尾張一宮PAにおけるスマートICの設置に関して検討を重ねていましたが、いよいよ国の調査も始まり、実現に向けた大きな一歩を踏み出しました。名岐道路の高速化や、交通インフラの整備などを着実に進め、これからも便利で住みやすい街を目指すとともに、地域経済の活性化とそれに伴う税収増を活用して、より良い市民サービスの提供と行政課題の解決につながるよう努めていきます。
本年が皆さまにとって、幸多き年となりますよう心からご祈念申し上げ、新年のごあいさつといたします。
「2025(令和7)年1月号 広報一宮」 掲載
※記事中の内容・数値などは掲載時点のものです。
関連情報
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
広報課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎6階
電話:0586-28-8951 ファクス:0586-73-9128
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。