2025年7月24日報道発表 「美術の学校座学講座・せつこっこクラブ9月」開催のお知らせ

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1067386  更新日 2025年7月24日 印刷 

報道発表日 2025年7月24日

一宮市三岸節子記念美術館では、下記の催しを開催します。

美術の学校座学講座「生誕120年記念 三岸節子を深掘り!」

 

参加費
300円(観覧料を含まない)、中学生以下無料
定員
先着60名(当日午後1時より整理券配付)
会場
一宮市三岸節子記念美術館

「胸の内で鬼が騒ぐ~愛と葛藤の生涯・三岸節子~」

日時
2025年9月7日(日曜日)午後2時~3時30分(午後1時30分開場)
講師
堀尾眞紀子氏(文化学園大学名誉教授、日本エッセイスト・クラブ理事長)
講師略歴
東京芸術大学美術学部卒業、同大学院修了。フランス国立パリ美術工芸大学留学。著書に『画家たちの原風景』(日本エッセイスト・クラブ賞受賞、NHK出版)、『鏡の中の女たち』(文化出版局)、『フリーダ・カーロ』(中央公論社)、『フリーダ・カーロ作品集』(東京美術)、『絵筆は語る』(清流出版)、『女性画家10の叫び』(岩波書店)、ほか多数。NHKテレビ『日曜美術館』第3代司会者。

「わが家のおばば」

日時
2025年9月14日(日曜日)午後2時~3時(午後1時30分開場)
講師
三岸太郎氏(三岸節子ご令孫)・三岸龍生氏(三岸節子ご曾孫)
講師略歴
(三岸太郎氏)1960年東京都中野区生まれ。1968年、祖母・三岸節子、父・三岸黄太郎、母とともに南仏カーニュに移住。1974年ブルゴーニュ地方の農村・ヴェロンに転居。1979年日本語の勉強のため帰国、1984年英国ロンドンで美術史を学ぶ。1988年帰国、1990年、港区泉岳寺に高輪画廊を設立。1994年に中央区銀座に画廊を移転。

せつこっこクラブ9月「ひっかいて削って絵を描こう!」

日時

2025年9月21日(日曜日) 午後2時~4時

対象
5歳~中学生(小学3年生以下は保護者同伴)
内容

コレクション展(常設展)「形を見つめる」を見た後に、三岸節子さんの絵によくみられる「ひっかき」という手法を使って作品を制作します。

※串など、尖ったものを使います。

会場
一宮市三岸節子記念美術館
参加費

500円(材料費)

※保護者の方は三岸節子コレクション展(常設展)「形を見つめる」観覧料320円が必要

定員
10名(抽選)
申込
2025年7月25日(金曜日)午前9時から2025年9月10日(水曜日)午後5時までにオンライン申し込み。
または往復ハガキに郵便番号・住所・参加者名(ふりがな)・年齢・学年・保護者名・電話番号を記入し「ひっかいて削って絵を描こう!」と明記の上、郵送(2025年9月10日(水曜日)必着)。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページに問題点はありましたか?(複数回答可)
       

このページに関するお問い合わせ

博物館管理課 美術館グループ
〒494-0007 愛知県一宮市小信中島字郷南3147番地1
電話:0586-63-2892
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。