令和3年12月24日報道発表 1月から「スマートフォン決済アプリ」を利用した支払い方法について
ページID 1045062 更新日 2021年12月24日 印刷
報道発表日 2021年12月24日
「スマートフォン決済アプリ」を利用した支払い方法について
一宮市上下水道部では、非対面の納付方法を拡大することで新型コロナウイルス感染症拡大防止につなげるとともに、水道料金・下水道使用料の支払いについて利便性の向上を図るため、スマートフォン決済アプリ(以下、スマホ決済アプリという。)を利用した水道料金・下水道使用料の納付方法を始めます。
利用開始日(予定)
令和4年1月4日(火曜日)から
お支払いができるもの
水道料金、下水道使用料
ただし、スマホ決済アプリが利用可能な納付書は令和4年1月4日以降発行のものになりますのでご注意ください。
ご利用可能予定のスマホ決済アプリ
○LINE Pay請求書支払い
○PayPay請求書払い
○au PAY (請求書支払い)
○PayB
○楽天銀行コンビニ支払サービス(アプリで払込票支払)
○銀行Pay(ゆうちょPay、こいPay、YOKA! Pay)
ご利用方法について
(1)いずれかのスマホ決済アプリを、スマートフォン(又はタブレット等)にダウンロードしてインストールし、氏名・生年月日や金融機関等の登録を行います。
(2)スマホ決済アプリから、納付書のバーコードをスキャンします。
(3)お支払い内容が表示されますので、内容をご確認のうえ、決済を行います。
(4)お支払い完了メッセージをご確認ください。
注意事項
〇お支払い方法を「口座振替」から「スマホ決済」へ変更される方は、一宮市水道お客さまセンター(0586-28-8622)へご連絡ください。口座振替の解約お手続きをいただいた後、納付書を送付させていただきます。
〇登録可能な口座やクレジットカードの種類、ご利用可能時間、お問い合わせ先等は、各アプリにより異なります。スマホ決済アプリの登録時に詳細をご確認ください。
〇一宮市から領収書は発行されません。領収書が必要な方は、納付書裏面記載の金融機関、コンビニエンスストアでお支払いください。
〇コンビニエンスストアなどの店頭で、スマートフォンを提示してお支払いする方法ではありません。
〇お支払い後に、スマホ決済アプリから取り消しをすることはできません。支払い完了後、領収印のない納付書がお手元に残りますので、支払いした納付書は破棄するなど二重にお支払いしないようご注意ください。
〇アプリ利用の際に手数料はかかりません。(アプリのダウンロードやご利用にかかる通信料はお客様のご負担となります。)
〇令和4年1月4日以降発行の納付書から下水道使用料(特定区域)もコンビニエンスストア及びスマホ決済アプリでのお支払いが可能となる予定です。
〇納期限の過ぎたもの、バーコードの印字がないものはご利用いただけません。
収納代行会社が変わります
令和4年1月から収納代行会社がSMBCファイナンスサービス株式会社から株式会社電算システムへ変わります。収納代行会社がSMBCファイナンスサービス株式会社となっている納付書については、令和4年3月31日まで銀行、コンビニエンスストアでご利用頂けます。(納期限を過ぎるとご利用できない場合があります)
また、スマホ決済アプリでの納付は株式会社電算システム(DSK電算システム)が収納代行会社となっている納付書のみとなりますのでご注意ください。
収納代行会社 |
コンビニ支払い |
スマホ決済 |
使用可能時期(予定) |
---|---|---|---|
SMBCファイナンスサービス株式会社 |
○ |
× |
令和4年3月31日まで |
株式会社電算システム |
○ |
○ |
令和4年1月4日から |
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
営業課
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎10階
電話:0586-85-7094 ファクス:0586-73-9253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。