戸籍(届け出)
ページID 1005677 印刷
- 戸籍の振り仮名(フリガナ)制度について教えてください。
- 休日・夜間に戸籍の届け出(出生届・死亡届・婚姻届・離婚届など)をするところはどこですか。
- 婚姻する場合の手続きについて教えてください。
- 出産した場合の手続きについて教えてください。
- 離婚する場合の手続きについて教えてください。
- 子どもの氏(姓)を離婚した父(母)の氏(姓)から母(父)の氏(姓)に変更するための手続きを教えてください。
- 婚姻(離婚)するときの証人は誰になってもらえばよいのですか。
- なぜ、婚姻すると親の戸籍とは別の戸籍になるのですか。
- 婚姻しても、元の氏(姓)のままでいられますか。
- 婚姻届を提出したのですが、取りやめることはできますか。
- 外国人との婚姻(国際結婚)を考えています。どのような手続きが必要になりますか。
- 日本人が外国人と外国で婚姻した場合には、どのような手続きが必要ですか。
- 外国人が日本で婚姻する場合には、届け出は必要ですか。
- 日本人が外国で子どもを出産した場合、どうすればよいですか。
- 外国人が市内で子どもを出産した場合、どうすればよいですか。
- 子どもの認知に必要な書類はありますか。
- 離婚する際に、相手の署名なしで離婚届を提出することができますか。
- 子どもの親権者が決まらないままで、離婚届を提出することができますか。
- 離婚しても婚姻していたときの氏(姓)をそのまま名乗ることができますか。
- 夫(妻)が離婚届を持って出ていきました。受理しないでほしいのですが、どうしたらよいのでしょうか。
- 夫(妻)が勝手に離婚届を提出したのですが、取り消すことはできますか。
- 養子縁組の届け出には何が必要ですか。
- 火葬については、どこに相談すればよいのですか。
- 本籍を変更したいのですが、どのようにすればよいのでしょうか。
- 他の市区町村から転籍すると、出生からの戸籍をすべて移すことになりますか。
- 改氏(改姓)や改名はできるのでしょうか。
- 外国人との婚姻(国際結婚)を考えています。外国人の氏(姓)を名乗ることはできるのでしょうか。
- 戸籍とはどういうものか知りたい。
- 戸籍の届け出は、本人以外はできませんか。
- 戸籍の届け出には、本人確認ができるものが必要ですか。
- 戸籍の届け出の「届出人」とは何ですか。
- 戸籍関係の各種届け出を期限内にするように書いてあるが、万が一届け出をしなかった場合はどうなるのですか。
- 婚姻届などの書き損じの訂正方法について知りたい。
- 戸籍の届け出はすべて無料ですか。
- 戸籍の届け出用紙(届書)は、どこでもらえますか。
- 戸籍には、犯罪歴や破産歴が記載されているというのは本当ですか。
- 登記(表示変更)のため、昔行われた土地改良に伴う地番変更や住所変更の証明が欲しい。
- 離婚したため、子どもと姓が違うので、親子の証明はどうすればよいですか。
- 死亡した時、届け出のために何が必要ですか。
- 従前の本籍(出生当時の戸籍や婚姻前の戸籍など)はどのように確認するのですか。
- 離婚した証明書というのはあるのですか。