マイナンバー制度(マイナンバーカード・個人番号通知書・通知カード) よくある質問
ページID 1050719 更新日 2025年3月13日 印刷
質問マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書という青色の封筒・手紙が届きました。(更新)
回答
マイナンバーカード及び電子証明書の有効期限を迎える方には、有効期限満了の約3カ月前に青色の封筒で有効期限通知書が送付されます。通知書に同封された案内をご確認の上、下記のとおりお手続きをしてください。
※電子証明書の有効期限が切れて電子証明書が失効すると、各種証明書のコンビニ交付サービスや、保険証利用、マイナンバーカードを使用した確定申告等ができなくなります。(カードの有効期限が残っている場合は、本人確認書類として使用することができます)
マイナンバーカードの更新
更新の通知書内に、新しいマイナンバーカードを作成するための「個人番号カード交付申請書」が同封されています。こちらを使用して再度申請をしていただき、約1カ月後に届く「マイナンバーカード交付のご案内」をご確認の上、所定の受取場所で新しいカードをお受取りください。
※更新によるカード交付の際は、必ずマイナンバーカードをご持参ください。(お持ちでない場合、有料再交付となります)
電子証明書の更新
ご本人がマイナンバーカードを一宮市役所本庁舎市民課、尾西事務所窓口課、木曽川事務所総務窓口課、各出張所、いちのみや駅ナカプラザにお持ちいただくことで、更新ができます。
※交付時に設定した暗証番号を使用しますので、忘れないように控えておいてください。(忘れてしまった場合は、暗証番号の再設定を行った後、更新の手続きを行います)
※いちのみや駅ナカプラザは、土曜日・祝休日(日曜日を除く)のみ開設しています。
代理人による手続きの場合
更新の通知書に同封された「照会書兼回答書」に必要事項を記入し、同じく同封された封筒に封入封かんの上、代理人に渡してください。
代理人は、封入封かんされた封筒と、申請者本人のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類を一宮市役所本庁舎市民課、尾西事務所窓口課、木曽川事務所総務窓口課、各出張所に持参し、手続きしてください。(いちのみや駅ナカプラザでは手続きできません)
※「照会書兼回答書」をお持ちでない場合や、暗証番号を忘れてしまった場合、手続き時に暗証番号の照合ができなかった場合、照会書対応のため再度の来庁が必要となります。
※代理人の本人確認書類は、運転免許証やマイナンバーカード等の顔写真付きの本人確認書類1点が必要となります。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民課 戸籍・住民グループ(住民登録担当)
〒491-8501 愛知県一宮市本町2丁目5番6号 一宮市役所本庁舎1階
電話:0586-28-8972 ファクス:0586-26-1080
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。