議会局

エックスでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID 1008183  更新日 2025年4月1日 印刷 


議会局長 中村 高規

議会事務局長の写真


議会局長の中村です。

市議会とは─
例えるなら、37万人が乗る大きな船(一宮市)の行先を決める1人の船長(市長)に対し、「その選択は正しいか」「新たな行先をみつけるべきか」「修正が必要か」、乗客(市民)が自分たちの代表者38人(市議)を選び、船長と話し合いながら決めていく
─これが一宮市議会ということです。
 市議の平均年齢は58歳(令和7年4月現在)、男性28人、女性10人。皆さんから託された一票一票の重みを感じながら、子どもたちの健やかな成長のために、毎日額に汗して働く市民のために、子育てをしている親御さんのために、お年寄りが穏やかな毎日を過ごせるために、こうしたさまざまな声に耳を傾けながら、市長と一緒に、住みやすい、住みたくなる一宮市をつくっていこう、そんな思いで日々活動しています。
 その市議の活動を支えているのが、私たち14人の議会局職員です。

議会事務局から議会局へ

 一宮市議会基本条例には「専門的な知識経験を有する職員の育成、組織体制の強化」と規定されています。議長に任命された議事機関の職員としての自覚と役割を再確認することを目的に、2025年4月から「議会事務局」を「議会局」としました。

本会議場、委員会室に「音声字幕表示システム」を導入

 55インチのモニターに、瞬時に音声を文字化して表示するシステムです。2024年9月に導入しました。

本会議場に設置した「音声字幕表示システム」の写真

委員会室に設置した「音声字幕表示システム」の写真

市議会の情報発信、情報公開

  • 市議会本会議と委員会での審査の様子は、YouTubeで生配信します。
  • 市議会本会議は、インターネットで録画配信(オンデマンド放送)します。
  • 市議会本会議は、ケーブルテレビICCで生放送します。
  • 市議会本会議の一般質問は、FMいちのみやで録音放送します。
  • 市議会本会議と委員会審査の議事録は、インターネット上で見る・調べることができます。

市民の市議会への参画

 直接請求(市民が法に基づき条例の制定や改廃を請求すること)にかかる議案については、本会議の場において、請求者がその思いや考えを述べることができます。
 請願については、委員会の場において、請願者がその思いや考えを述べることができます。

議員の説明責任、議案に対する議員一人一人の意思表示

 どの議員が、どの議案に、賛成・反対したのか、議会だより(市広報へのはさみ込み、ウェブ版)ですべて公表しています。

政務活動費の透明性を確保

 政務活動費を使用した場合、議員は議長に対し、領収書を提出しなければなりません。
 また、各議員が何のために、どう使ったのかがわかる「収支報告書」は、市役所本庁舎、尾西庁舎、木曽川庁舎の各資料コーナーで、誰でも自由に見ることができます。また、市ウェブサイトでも公表しています。

議会局

総務課

  • 議員の身分・報酬、政務活動費、議長会
    執務室:本庁舎12階
    電話:0586-28-9138

議事調査課

  • 本会議・委員会、請願・陳情
    執務室:本庁舎12階
    電話:0586-28-9139

関連情報