子ども家庭部
ページID 1013751 更新日 2025年4月1日 印刷
子ども家庭部長 杉浦 浩樹
子ども家庭部長の杉浦です。
子ども家庭部は、子育て支援課、子ども家庭相談課、保育課、子ども発達支援課、青少年課、保育施設監査室、朝日荘の5課1室1施設を所管しており、保育園、子育て支援センター、放課後児童クラブ、児童館等の管理運営や、各種相談窓口の設置、児童手当等の支給、青少年支援、療育支援などの事業を行っています。
2025年度の主な事業は次のとおりです。
こども総合計画の推進
こども基本法に基づく市町村こども計画を、「一宮市こども総合計画」として策定しました。
子どもたちの発達段階に応じたステージ目標と、発達段階にかかわらず全ステージに共通する共通目標を軸に、計画を推進していきます。
子どもの居場所づくり
老朽化した神山児童館、向山児童館、外割田児童館の大規模改修工事を行います。放課後子ども教室については、大和西小学校で定員増を行います。
また、子どもの居場所を定期的に提供している団体に運営費を補助し、子どもの居場所づくりを支援します。
こども誰でも通園制度
こども誰でも通園制度は、保育園等に入園していない満3歳未満の子どものいる家庭に対し、就労要件を問わずに月に一定時間利用できる制度です。2026年度からの開始に向けた取組を進めていきます。
こども家庭センター
こども家庭センターを設置し、全ての妊産婦、子育て世帯、子どもに対し、これまで以上に切れ目のない一体的な相談支援を実施します。
婚活支援事業
結婚を希望する未婚者に対して、出会いの場やきっかけづくりの機会を創出するため、一宮市の地域資源を活用した婚活支援事業を実施します。
子ども家庭部
子育て支援課
- 放課後児童クラブ、ちびっ子広場、子ども子育て審議会
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9022 - 児童手当・児童扶養手当・遺児手当
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9023 - 保育施設監査室
保育所等の監査
執務室:本庁舎4階
電話:0586-85-7003
子ども家庭相談課
- こども家庭センター(児童虐待相談)
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9141 - こども家庭センター(子ども悩みごと相談)
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9152 - ひとり親家庭相談・支援
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9133 - 女性悩みごと相談
執務室:本庁舎4階
電話:0586-28-9149
保育課
- 保育所入所・保育料決定、保育所施設の管理
執務室:本庁舎9階
電話:0586-28-9024 - 保育所等の運営・管理・指導
執務室:本庁舎9階
電話:0586-28-9025 - 子育て支援センター
青少年課
- 二十歳のつどい、放課後子ども教室、青少年グループ支援、公共施設を活用した学習室、婚活支援事業等
執務室:木曽川庁舎3階
電話:0586-84-0017 - 青少年センター:子ども・若者総合相談窓口、青少年健全育成事業
執務室:木曽川庁舎3階
電話:0586-84-0017
子ども発達支援課
- 児童発達支援(いずみ学園、すぎの子教室、たけのこ園)、療育相談、保育所等訪問支援、障害児相談支援
電話:0586-78-2767(通園) 0586-78-3111(相談)
朝日荘
- 母子生活支援
電話:0586-72-7201